PRIDE

防水工事の種類別工法!それぞれのメリットデメリットも解説します!

メールお問い合わせ LINEお問い合わせ

防水工事の種類別工法!
それぞれのメリットデメリットも解説します!

防水工事の種類別工法!それぞれのメリットデメリットも解説します!

2024/03/22

こんにちは!山形市に拠点を持つ外壁塗装専門店『PRIDE』です。

弊社では外壁や屋根の塗装の他、防水工事のご依頼もお受けしております。防水工事も外壁塗装や屋根塗装同様、紫外線や雨風等でだんだんと摩耗し劣化していきます。その劣化を放置しているとそこから漏水や雨漏れに繋がり、内部の建材を痛める原因にもなってしまいます。

そのため防水工事も十数年に一度(施工内容によって耐用年数が違います)はメンテナンスし、必要に応じて補修や再施工を行う必要があります。

この記事ではいくつかある防水工事の種類とその工法、また工法別のメリットやデメリットについてお話させて頂きます!

目次

    防水工事の種類8選!

    ウレタン防水

    コスパの高いウレタン防水

    液体状のウレタン樹脂で防水層を形成するウレタン防水は、つなぎ目が無く施工も簡単で比較的安価な防水工事です。耐用年数は約10年ほどで、液体のウレタン樹脂を使用するためベランダや屋上などどのような形の場所の防水工事にも使用可能です。

    ウレタン防水の工法

    ウレタン防水には主に2種類の工法があります。「密着工法」と「通気緩衝工法」です。

    ・密着工法

    ウレタン防水密着工法は、下地に直接ウレタン樹脂を塗っていく工法です。直接塗るのみで防水層を形成する場合と、1度ウレタン樹脂材を塗った後に塗膜を補強するためにメッシュの布を張って補強し、その上からまたウレタン樹脂材を塗って防水層を形成する場合とあります。メッシュの補強布を間に入れる事でひび割れなどに強くなります。

    ・通気緩衝工法

    密着工法だと下地から出てきた水蒸気によって膨らみが出る恐れがある場合に使用される工法です。下地の上に通気緩衝工法シートを張り、その上からウレタン樹脂を塗っていきます。シートには溝がついており、湿気がその溝を通って脱気筒から抜けていきます。湿気が筒から抜けていく事で防水層が水蒸気などで膨らんでしまう事を防ぎます。

    ウレタン防水のメリット

    ウレタン防水のメリットはいくつかあります。

    ・つなぎ目ができない

    ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を塗り重ねて施工されます。そのため防水層につなぎ目が出来ず、シート防水施工のようにシートとシートのつなぎ目から漏水するといった心配もありません。

    ・他の防水工事に比べると施工も簡単で安い

    ウレタン防水は他の防水工事に比べて施工が簡単で安価である事もメリットです。施工が簡単なため多くの職人が施工する事ができます。

    ・どんな形の場所にも施工可能

    ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を使用しそれを流したり直接塗ったりすることで施工するため、どんな形の場所にも施工する事が可能です。また、防水層が劣化し塗り替えが必要となった際にも上から塗り重ねる事で再度防水性を取り戻す事が出来ます。前回の防水工事がどの工法であったとしてもその上から密着する点もメリットです。

    ウレタン防水のデメリット

    安価で綺麗に施工できるウレタン防水ですが、いくつかデメリットもあります。

    ・手作業で施工するため塗膜が均一にならない

    ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を手作業で塗っていくため、中々完全に均一な塗膜にはなりません。そのため防水性能をしっかりと確保するため厚みを測る機械等を用いて丁寧に施工します。

    ・乾燥に時間がかかる

    ウレタン防水工事はウレタン樹脂が乾燥して防水層を形成するのに時間がかかる点もデメリットです。そのためマンションの廊下など、長時間人が通れなくなると困るような場所への施工は向いていません。

    ・定期的にトップコートを塗り替える必要がある

    比較的安価で施工できるウレタン防水ですが、長く防水性能をもたせるためには定期的なメンテナンスと防水層を保護するためのトップコートを塗り替える必要があります。

    ・施工が簡単なため悪徳業者が粗悪な施工をする可能性も

    ウレタン防水は施工が簡単で多くの職人が施工できる反面手抜きが出来てしまう工事でもあり、悪徳業者によって粗悪な施工をされてしまう可能性もあります。

    アクリルゴム防水

    弾性に優れ金属や鋼にも防水工事可能なアクリルゴム防水

    アクリル防水もウレタン防水と同じく液体状の樹脂を使用して防水工事を行っていきます。液体状のためつなぎ目が出来ず、また様々な形の場所に施工する事が可能です。ウレタン防水が溶剤なのに対して、アクリル防水は水性です。アクリルゴム防水の耐用年数は10年ほど。弾性に優れておりひび割れに強いです。

    アクリルゴム防水の工法

    アクリル防水工事はウレタン防水工事と同じ工法を用いて施工します。下地に直接塗料を塗っていく「密着工法」と下地の上に専用の「通気緩衝シート」をしき、その上から塗料を塗っていく「通気緩衝工法」です。基本的には使用する塗料が違うのみですが、アクリルゴム防水は水性のため気温にもよりますが乾燥するまでの時間が比較して短いなどの特徴もあります。

    アクリルゴム防水のメリット

    アクリルゴム防水のメリットはいくつかあります。

    ・つなぎ目の無い防水層

    アクリルゴム防水はウレタン防水同様つなぎ目の無い防水層が形成可能なため、シートが浮いて隙間から雨漏りしたり複雑な形をしている場所にも施工が可能です。

    ・伸縮性に優れている

    アクリルゴム防水は伸縮性に優れているため下地がひび割れを起こしてしまった際にも追従し防水性能を維持しやすいです。

    ・金属で出来た屋根や鋼構造物にも防水可能

    アクリルゴム防水はウレタン防水と違い、金属で作られている屋根や鋼構造物にも施工する事が可能です。そのため水槽やトタン屋根等にも施工する事が出来ます。

    アクリルゴム防水のデメリット

    ・手作業で施工するため塗膜が均一にならない

    ウレタン防水同様、手作業で塗料を塗布していくため、塗膜を完全に均一にするのはとても難しいです。

    ・ウレタン防水に比べると高価

    アクリルゴム防水はウレタン防水に比べると高価な防水工事の方法となります。

    FRP防水

    シームレスで軽くて強靭なFRP防水

    FRP防水はウレタン防水やアクリルゴム防水と同様、どんな形の所でも防水工事を行う事ができます。ウレタン防水やアクリルゴム防水に比べて硬い防水層が形成されるため、軽くて強い防水施工として使用されています。耐用年数は10年~15年と長く、定期的にトップコートを塗り替える事でより長い期間防水効果を維持する事が出来ます。

    FRP防水の工法

    下地に密着力を高めプライマーを塗布し、ポリエステル樹脂を塗ります。その上にガラス繊維でできたマットを敷き、再度ポリエステル樹脂で硬化します。その後紫外線等から防水層を保護するためのトップコートを塗って施工完了です。

    FRP防水のメリット

    ・防水性が高い

    FRP防水はプールや船舶などにも使用されるほどの高い防水性を持っています。

    ・軽い

    FRP防水施工は軽量のため、他の防水工事に比べて住宅への負担が少なく耐震性の向上にも繋がります。

    ・強い

    FRP防水に使用される繊維強化プラスチックは衝撃にも強いため、人が良く通る場所や車の走行が頻繁に行われる場所にも向いている施工方法です。

    ・工期が短い

    FRP防水は使用する樹脂の硬化時間が短いため、ウレタン防水等と比較しても早く施工が完了します。

    FRP防水のデメリット

    ・施工費用が高い

    FRP防水は施工する箇所や施工方法を間違えなければ防水性能も高く優秀な防水工事です。そのためウレタン防水や後述するシート防水工事と比べると施工費用が高くなってしまいます。

    ・施工に向かない箇所がある

    FRP防水で形成される防水層は軽くて強いですが、その分硬く伸縮性がないため、下地の素材によってはヒビ割れやすいデメリットがあります。そのため施工場所が伸縮性のある木材等への施工は小面積にしか行えず、また地震が起きた際にもヒビ割れを起こしてしまう可能性もあります。

    ・紫外線に弱い

    FRPはプラスチックのため、FRP防水は紫外線に弱いです。そのため定期的にチェックし、トップコートを塗り替える必要があります。

    ゴムシート防水

    ムラなく仕上がるゴムシート防水

    ゴムシート防水は既製品のゴムシートを張りつけていき防水層を作る施工方法です。ウレタン防水等の塗装防水は手作業で塗膜の厚さを調整し施工する一方、ゴムシート防水は既製品を張り付けていくため、職人の腕に左右されず一定の品質で防水工事をする事が出来ます。熱等の温度変化に強いものの、紫外線に弱い性質があります。

    ゴムシート防水の工法

    ゴムシート防水工事の工法には主に2種類あります。

    ・接着工法

    下地かシートの裏面に接着剤をつけ、直接貼り付けていく工法です。ゴムシートは紫外線に弱いため、その後に表面に塗料を塗って劣化を防ぎます。この工法は下地が水分を含んでいると施工できず、下地が激しく損傷している箇所にも施工できない工法です。

    ・機械的固定工法

    下地に緩衝材を敷き、その上からゴムシートを敷いて銅板やビス等で防水層を固定する工法です。固定した後には接着工法同様、表面に塗料を塗って紫外線からの劣化を防ぎます。接着工法と違い、下地が湿気を含んでいたり損傷があったりする場合でも施工できます。

    ゴムシート防水のメリット

    ・比較的安価

    ゴムシート防水は他の防水工事にかかる費用と比べても比較的安価な防水工事です。

    ・工期が短い

    ゴムシート防水はゴムシートを張りつけて施工を行います。ウレタン塗装等のように塗料が乾燥し固まるのを待つ必要が無いため、比較的短い工期で施工を完了させることができます。

    ・耐用年数が比較的長い

    ゴムシート防水は耐用年数が10年~15年ほどと長く、再施工までの期間を長くもたせる事が出来ます。

    ゴムシート防水のデメリット

    ・複雑な形には施工しづらい

    ゴムシート防水のデメリットとして、形が複雑な箇所には施工しづらいといったものがあります。ゴムシートを密着させる事で防水性能を高めるため、室外機が多く設置されている場所や凹凸がある場所等にはゴムシート防水は向いていません。

    ・機械固定工法では騒音と振動がする

    2つあるゴムシート防水のうち、「機械固定工法」では機械を用いてゴムシートを固定していきます。下地に金具を取り付ける際のドリルの音と振動がどうしても下の階へ響いてしまいます。

    ・鳥害を受ける可能性がある

    ゴムシートは塩ビシートと比較しても薄く、鳥によってついばまれたりした際には穴が空いたりして防水層が壊れてしまう可能性があります。

    塩ビシート防水

    ゴムシートより高性能な塩ビシート防水

    ゴムシートに比べると硬い質感を持つ塩ビシート。ゴムシートの耐用年数が10年~15年なのに対し、塩ビシート防水では10年~20年ほど、ゴムシートよりも塩ビシートの方が長い耐用年数を持っています。また、ゴムシートに比べて耐候性が高く伸縮性があり破れのリスクが低くなっています。ゴムシート同様一定の品質を保ちやすい工法です。

    塩ビシート防水の工法

    塩化ビシート防水もゴムシート防水同様、「密着工法」と「機械固定方法」があります。ゴムシートは施工後に紫外線から守る為塗装を行う事が多いですが、塩ビシートはそのようなトップコートをしなくても十分耐用性があります。もちろんトップコートを行う事でより長く綺麗にもたせる事が出来ますが、劣化してきた時の補修時に上からシートを張る事が出来ない等の問題があります。

    塩ビシート防水のメリット

    ・工期が短い

    塩ビシートはゴムシート同様既製品のシートを張っていく工法のため、塗料を乾かす時間を必要とするウレタン防水等と比べると工期を短くする事ができます。

    ・メンテナンスの手間が無い

    塩ビシート防水は基本的にメンテナンスを必要としません。ウレタン防水等の塗膜を用いた防水工事では防水性能を維持するために定期的なメンテナンスとトップコートを塗り替える必要がありますが、塩ビシート防水ではその必要がありません。

    ・均一に仕上がる

    塩ビシート防水に用いられる塩ビシートは工場で生産され均一の品質を持っているものですので、ウレタン防水等と比べて防水層が均一に仕上がります。

    塩ビシート防水のデメリット

    ・つなぎ目がある

    ゴムシートにも同様の事が言えますが、シートを張り合わせて行う防水工事のため、どうしてもシートとシートのつなぎ目が出来てしまいます。劣化してくるとこのつなぎ目が剥がれてしまい、そこから雨漏りを起こす可能性があります。

    ・破れる可能性がある

    塩ビシートはゴムシートよりも若干厚いとはいえ、鳥などにつつかれることによって穴が空いて破れてしまう可能性もあります。破れてしまったところから雨漏りする可能性があるほか、入り込んだ水分が水蒸気になってシートを膨らませどんどん剥がれていってしまう可能性があります。

    アスファルト防水

    長い伝統を持つアスファルト防水

    アスファルト防水には3つの工法があり、その内熱工法と呼ばれる工法は長い伝統を持つ工法です。アスファルトを溶かして施工する熱工法の他、比較的新しい工法として常温工法やトーチ工法があります。トーチ工法は熱工法に比べて煙や臭い等の周辺配慮が無くても行える工法であり、更に常温工法では火を使わないため、熱工法とトーチ工法に比べると安全面でも優秀な工法です。

    アスファルト防水の工法

    アスファルト防水には主に3種類の工法があります。

    ・常温工法

    冷工法や自着工法とも呼ばれ、シールのようなゴムアスファルト粘着層を持つルーフィングシート(防水機能のあるシート)を下地に張り付けていき防水層を作ります。後述のトーチ工法や熱工法に比べると火を使用しない分安全で主流な工法です。ただし工費が高いため、他の工法と併用する事もあります。

    ・トーチ工法

    トーチバーナーを使用しアスファルトでコーティングされた不織布シート(防水シート)を炙って張り付けていく工法です。後述する熱工法に比べると臭いや煙の影響も無く、比較的採用しやすい工法です。

    ・熱工法

    大きな窯を使って溶かしたアスファルトを使い、ルーフィングシートを積み重ねて防水層を作ります。220~270度にも及ぶ熱が発生するため火災の危険があり、また煙が大量に発生し独特の臭いも漂いますので、施工には周囲の環境への配慮が必要となります。

    アスファルト防水のメリット

    ・歴史の長い熱工法は実績が豊富

    熱工法はその歴史が長い分多くのデータがあり、実績も多いです。そのため信頼できる工法の一つとも言えるでしょう。

    ・耐久性が長い

    アスファルト防水の耐久性は最長20年程度と長く、正しく施工する事によって長期間防水性能を保つ事ができます。

    アスファルト防水のデメリット

    ・火災のリスクがある

    アスファルト防水の工法の一つである熱工法は施工現場でアスファルトを溶かしながら施工する必要があります。最大270度ほどにもなるアスファルトを取り扱う為周囲の環境によっては火災のリスクがあります。また、どうしても煙や臭いが発生するため、熱工法を行うには周囲の環境に配慮する必要があります。

    ・高い技術力が必要

    アスファルトの温度管理が必要な熱工法やアスファルトシートをトーチバーナーで炙って施工するトーチ工法においては特に技術力を必要とします。トーチ工法ではアスファルトシートの炙り不足によって施工不良を起こしてしまう可能性もあります。

    超速硬化ウレタンスプレー防水

    3分で硬化するウレタンスプレー防水

    超速硬化ウレタンスプレー防水は吹き付け後3分で指で触れるようになり、30分ほどで歩行まで可能になる非常に施工完了までのスピードが速い防水工事です。また、スプレーによる吹き付けのため、手塗りで行うウレタン防水では施工する事が出来なかった場所やシート防水施工等に向いていない複雑な形状にも対応し、防水工事を行う事が出来ます。

    ウレタンスプレー防水の工法

    ・清掃

    塗装面を綺麗に洗浄します。

    ・養生

    スプレーの吹き付けによって施工するため、塗料が意図していない場所に飛散してしまわないようにしっかりと養生します。

    ・ウレタンスプレー吹き付け

    清掃を行い養生が完了したら超速硬化ウレタンを専用の機材を用いて吹き付けていきます。硬化時間がとても短い為2度塗

    ・トップコート塗布

    ウレタンスプレー防水が終わったらしっかりとトップコートを塗っていきます。このトップコートを塗り替える事によってより長い間防水性能を保つことが可能です。

    ウレタンスプレー防水にもウレタン防水等と同様に下地に直接吹き付けていく「密着工法」や下地と防水材の間に絶縁シートを挟んで施工する「通気緩衝工法」といった工法があります。

    ウレタンスプレー防水のメリット

    ・硬化までの時間が短い

    手塗りで行うウレタン防水は10時間ほどの硬化時間が必要でしたが、超速硬化ウレタンスプレーはわずか30分で歩行可能なほど硬化します。また3分ほどで上から塗り重ねる事が出来るようになるため、非常に施工時間を短くする事ができます。

    ・耐用年数が長い

    ウレタンスプレー防水は最長で20年ほどの耐久年数を持っており、長期間防水性能を保つ事ができます(定期的なトップコートの塗り替えをする事によって長くもたせる事ができます)

    ・幅広い用途

    超速硬化ウレタンスプレー防水は硬化時間の短さと塗膜の強さ、スプレー吹き付けという塗装方法によってあらゆる場所への施工が可能です。

    ・品質を保てる

    ウレタンスプレー防水では専用の機械を使用して施工に必要な温度や液圧等をコントロールし吹き付けて塗装するため、手塗りのウレタン防水等に比べると品質が管理されている分天候や季節によって品質が左右される事が少ないです。

    ウレタンスプレー防水のデメリット

    ・養生に時間がかかる

    ウレタンスプレー防水は吹き付けで施工するため、塗料が飛散するおそれがあります。そのため施工する際には塗装しない場所にまで飛散してしまわないようしっかりと時間をかけて養生をする必要があります。

    ・機械の設置に時間がかかる

    ウレタンスプレー防水を行う際には専用の機械が必要になり、その設置と施工準備には従来の施工に比べて倍以上時間がかかってしまいます。そのため小面積に対して施工するには向かない施工方法です。

    ポリマーセメント防水

    下地にも使用されるポリマーセメント防水

    ポリマーセメント防水はエマルション樹脂とセメント系のパウダーを調合した材料を塗り付けていく事で施工する防水工事です。シンナー等の有機溶剤を使用しないため臭いが少なく、またアスファルト防水のように火を使用する事もありません。硬化も比較的早く、ひび割れに充填することで雨漏りを起こしている箇所の止水工事をする事もできます。

    ポリマーセメント防水の工法

    ポリマーセメント防水にもいくつか工法に種類があります。

    ・密着工法

    下地に直接塗布し密着させていく工法です。手軽な工法ではありますが、他の工法に比べると耐久性が落ちます。

    ・通気緩衝工法

    ポリマーセメント防水材を下地に直接塗るのではなく、まず通気性のあるシートを貼り付け、その上からポリマーセメント防水材を塗布する工法です。下地に含まれている水分が蒸発し水蒸気になった際、シートを通って脱気筒から抜けるため、塗膜のふくれ等を防止します。

    ポリマーセメント防水材を塗布した後にはウレタン防水やアクリルゴム防水同様トップコートを塗って仕上げます。

    ポリマーセメント防水のメリット

    ・臭いが少ない

    ポリマーセメント防水はシンナー等の有機溶剤を使用しないため、臭いが少ないです。そのため独特の臭いを嫌う場合にはおすすめです。

    ・下地が湿っていても施工可能

    ポリマーセメント防水は多少下地が湿っていてもしっかり密着し硬化するため、雨漏りを起こしていて既に下地が湿っており乾燥にも時間がかかる箇所などに施工する事が可能です。

    ・複雑な箇所にも施工可能

    ポリマーセメント防水は液体かつセメントを含んでいるため垂れにくく、勾配のある箇所や複雑な形をした箇所にも施工する事が可能です。

    ポリマーセメント防水のデメリット

    ・割れやすい

    伸縮性があまりないため、下地がひび割れた際にそのひび割れに追従できず割れてしまう可能性があります。

    ・乾燥が遅い

    ポリマーセメント防水に使用する防水材は水性のため、揮発性が高い有機溶剤を使用しているウレタン防水等に比べると乾燥するのに時間がかかります。

    まとめ

    防水工事の種類別に工法を紹介してきました。防水工事の中では比較的スタンダードで液体の防水材を塗り付けていくため複雑な形の場所にも施工できる「ウレタン防水」や「アクリル塗装」からはじまり、既製品を使用するため品質が一定に保たれやすいゴムシートや塩ビシートを敷き詰めて施工する工法、多くの実績を持つアスファルトを溶かして施工するアスファルト防水の熱工法、吹き付けて3分後には上から塗り重ねていく事のできる超速硬化ウレタンスプレー防水等々、施工場所や下地、お客様のご要望やご予算に合わせて最適な防水工事の工法があります。それぞれの工法にはメリットやデメリットがあり、お客様にとって最適な防水工事の方法が違います。そのため施工業者によく相談の上、最適な施工方法を選択しましょう。

    山形の外壁塗装専門店

    山形の外壁塗装専門店『PRIDE』では、外壁塗装や屋根塗装はもちろん、防水工事のご依頼もお受けしております。雨漏りでお困りであったり、防水のメンテナンスや再施工をお考えである場合にもお気軽にご相談頂ければと思います。外壁塗装専門店『PRIDE』では塗装サービスを通してお客様の日々の生活をよりよいものにしていければと考えております。

    ----------------------------------------------------------------------
    外壁塗装専門店PRIDE
    住所 : 山形県山形市江俣4-4-43
    電話番号 : 023-676-6155


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。