トタン屋根の塗装を検討する際の注意点について
2024/10/11
こんにちは!山形市を中心に様々な建物における外壁塗装を行っております、外壁塗装専門店PRIDEです。トタン屋根のお家にお住まいの方で、外壁塗装をご検討されている場合、特に注意して確認したい部分があります。今回はそんな塗装時の注意点について解説していきます。
目次
トタン屋根とは
どんな屋根の事かな?
薄いトタン板を使用した屋根のこと
トタン屋根とは、高度経済成長期ごろに建てられた建物の屋根に多く使用されている屋根材のことで、薄い合板板を屋根に張り付けていくことで屋根を形成しているものです。現在ではスレートやガルバリウム銅板を使った屋根材が主流になっていますので、近年建てられる建物でトタン屋根を見かける事はあまりありません。築年数が経過しているお家において屋根のメンテナンスを考える際、トタン屋根のお家の場合では、トタン屋根に合ったメンテナンスを検討できるかどうかが重要になってきます。
3つの種類に分けられる
トタン屋根には大きく分けて3つの種類があります。
- 波板トタン屋根:波型に形成された合板屋根のこと。薄い板に対し強度を高めるために波状になっている。
- 瓦棒葺きトタン屋根:屋根が下る向きに合わせて等間隔に縦棒が入った見た目の屋根。縦棒の中に心木となる棒が入っている為、それにトタン板を固定していくことで屋根を作っていきます。つなぎ目が少ないため雨漏りに強く、緩やかな傾斜角度の屋根を形成することもできます。
- 折板トタン屋根:台形が連なっているような見た目をしている屋根。凹凸に囲うされている為水はけがよく、緩やかな角度の屋根においても水が溜まることがない。
トタン屋根塗装の注意点
どんな点に注意が必要かな?
塗装でカバーできる劣化状況なのか
そんなトタン屋根の塗装を検討するときに注意したい点の一つ目は、そもそもその劣化が、塗装することで解消しきれるのかという点です。塗装はあくまで、今ある屋根を補強し保護する事を目的とします。そのため、屋根材自体に過度な劣化が生じている場合、補修後の塗装をすることが一番いいのか、そもそも屋根材自体を交換するメンテナンスがいいのかという点を明確にする必要があります。補修箇所が多くなる場合には、いっそ全体を張り替えてしまったほうが費用も安く、今後のメンテナンスや屋根の性能自体を上げる事が出来るケースもあります。劣化状態を明確に把握し、冷静に見極めていきましょう。
ケレンに入念な処置を
トタン屋根塗装では、ケレンという作業が特に大切になります。ケレンとは、サビを落とす役割があり、トタン屋根は合板、つまり金属でできている為、長期間経過していくごとに錆付きを確認できる場合があります。こういった錆を、塗装前に徹底的に落としておく事が重要です。塗装前にケレン作業を入念に対応してくれる塗装業者かどうかを確認しておきましょう。
錆止め効果のある塗料を中心に
また、トタン屋根に塗装をするなら、その塗料自体に錆止め効果があるものが理想的です。今後長期間に渡りサビに強い屋根を作っておくことで、次回メンテナンス時のケレン費用を軽減させることが出来、屋根材自体の劣化を食い止める効果が期待できます。
トタン屋根の塗装では注意点を把握して計画を
まとめ
今回はトタン屋根の塗装を検討する際の注意点について解説してきました。そもそも、塗装でメンテナンスすることでしっかりとした保護機能を持たせる事が出来るのかをまずは冷静に見極められる業者を探す事が重要です。これからも長期的に住まう予定があるからこそ、後悔のないメンテナンス方法を検討していきましょう。
----------------------------------------------------------------------
PRIDE
住所 : 山形県山形市江俣4-4-43
電話番号 : 023-676-6155
----------------------------------------------------------------------